弔事の着こなし事例の目次

公開日: 

喪服と呼ばれ、誰もが黒い服装を連想しますが、正式なものと、略式的なものがあります。

遺族や近親の人は正式な礼装で、そうでない人は、略式な礼装、もしくは、地味な平服でも平気です。
ただし、最近は、平服で参加する人はあまり見受けられなくなりました。
正式なものと略式的なものの境もあいまいになってきていますので、注意点をまとめます。

女性の洋装
黒無地のオーソドックスなワンピース、スーツ、アンサンブルが基本です。
ジャケットにパンツという組み合わせもいいですが、カジュアルにならないように。
透けたり、光沢のある素材は避けます。
襟元はつめたデザインで、そでは長め、スカート丈は正座した時にひざが隠れる程度にしましょう。
ボタンも、光沢を避け、布でくるまれたようなボタンにするのもよいでしょう。
ストッキングをはく時は黒。柄ものは避ける。タイツはカジュアルになるので避ける。
靴は布製が基本だが、革製でも光沢がなく、金具などの飾りがなければ可。ヒールのあるパンプスがいいでしょう。

女性の和装
正式には黒無地染め抜き五つ紋つきですが、遺族や近親者で無ければ、地味な色の一つ紋、三つ紋でいいです。
帯はどちらにしても黒。地紋はあっても構いませんが、結び方はお太鼓を小さく、帯締めの端は下向きにして、帯留めは付けないようにします。
半えり、たびは白。
ぞうりや、バックなどは黒の布製が基本。革でも光沢がなければ可。爬虫類はやめましょう。

女性の小物
バックはシンプルな布製か、光沢のない革製に。爬虫類は不可。手さげタイプで。
アクセサリーは、一つだけつけます。ネックレスなら、真珠や黒真珠、光沢のないブラックオニキスなどで、一連のものにしてください。
イヤリングなら一粒タイプに。
華美を避けるばかり出なく、重なる、ダブるような状態を弔事では嫌うからです。
香水は避けましょう。

男性の洋装
正式にはモーニングコートがありますが、現在では、ブラックスーツ、ダークスーツ(グレー、濃紺)が一般的になっています。一周忌より後は、ダークスーツにしましょう。
ネクタイは黒で、タイピンはつけません。とりあえずの弔問、三回忌以降は、地味な色合いのものにしましょう。
カフスボタンを付ける時は、光るものは避けましょう。
靴下は黒で。
ハンカチは白無地にします。

男性の和装
男性は、あまり、和装はしません。そもそも、ブラックスーツが、日本独自の礼服になので、半分、和装といえなくもなく。
黒羽二重染め抜き五つ紋の着物と羽織に、仙台平の袴、角帯。

子供の装い
学校の制服があれば、それが礼装になります。制服のない場合は、地味な服に喪章を付けます。喪章というのは、喪服には付けないもので、こういった、喪服が用意できない時に使うんですね。

 

激安オーダーシャツ・ワイシャツの専門店MISQUE(ミスク)

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

PAGE TOP ↑