オーダーシャツの生地の選び方は

オーダーシャツの生地の選び方は?生地ごとの特徴や種類

自分が着ている服がどんな生地で作られているのかご存じですか?シャツの生地のことなど気にしないという方もいらっしゃるかもしれませんが、それがオーダーシャツとなれば気にせざるをえない、いや、気にすべきだと思います。シャツは、生地が異なれば、見た目も着心地も大きく異なります。それぞれの生地が持つ特徴を把握しておくと、自分にぴったりのシャツをオーダーできることでしょう。この記事では、シャツの生地ごとに、その特徴を解説していきます。

シャツの素材や織り方を知る

シャツに使われる素材。なかでも定番と呼ばれる素材として「コットン(綿)」「ポリエステル」「リネン(麻)」、そしてコットンやポリエステルの混合素材が挙げられます。
もっとも一般的なシャツ素材は、天然繊維のコットンです。コットンは着心地に優れますが、それはコットンが持つ通気性によるものです。コットンには吸湿性や保温性も備わっているので、湿気の多い日でもさわやかに着続けることができるでしょう。
ポリエステルは、コットンとは対照的に化学繊維です。型崩れやシワへの強さがあり、最近は形状記憶素材などにも使われています。
リネンは、ひじょうに高い強度を持つ自然素材です。通気性がよく、水分の吸収・発散にも優れるため、さわやかさが持続します。主に夏向けのシャツに使用されます。
シャツの印象を変える要素として「織り方」が挙げられます。「ドビー」や「オックスフォード」「ブロード」などがその織り方です。
ドビーはやわらかく、ツヤのある質感が美しい織り方です。ドットやストライプなどのバリエーションがあります。
平織り生地のオックスフォードは、斜子織りと呼ばれることもある、はっきりとした織り目が特徴的な織り方です。
ブロードは、平織りで光沢が美しい織り方です。上品な雰囲気を持っているので、ビジネス向けのシャツの多くに採用されています。

シャツの柄

シャツの柄にも定番と呼ばれるものがあります。
柄なしの「無地」は、どんな場面でも着られる万能選手です。
「チェック」や「ヘリンボーン」は少しカジュアルな場面に合う柄です。
無地のようにオールラウンドで着られるのが「ストライプ」。ただし、ストライプの幅に注意して選ぶのがコーディネートにおいてはポイントになります。幅がせまいタイプはフォーマル寄りで、幅が広いタイプはカジュアル寄りと考えるとよいでしょう。

季節で選ぶシャツの生地

空気が乾燥する冬。ジメジメと高温になる夏。日本には四季があるので、それぞれの季節に合わせてシャツの生地を選ぶと快適に過ごせます。
まず、すべての季節にオールラウンドで着られるのがブロードやドビーで織られたシャツです。特にブロードは、スーツを着用することの多いビジネスマンに向いています。複数そろえておいてもよいでしょう。
春夏シーズン向けの生地でおすすめなのはリネンです。通気性のよいリネン素材は、クールビズにも数多く取り入れられていてとても人気です。
春夏向きの織り方を挙げると、オックスフォードやツイル、シャンブレーなどでしょう。オックスフォードは通気性に優れるため、夏物シャツにぴったりの織り方です。ツイルやシャンブレーも同様で、ファッション性にも富むこれらの織り方は、クールビズにも取り入れられています。
秋冬向けにおすすめしたいのが「コーデュロイ」です。コーデュロイは冬物のファッションに数多く取り入れられている生地ですが、シャツとの相性ももちろん良好です。ビジネスには合わせづらさがありますが、保温性やファッション性に優れるので、カジュアルな場面で着用するとよいでしょう。

シャツ生地を選ぶ際に役立つ豆知識

シャツの生地を選ぶ際に役立つ豆知識をいくつかご紹介します。

・機能性を考えて選ぶなら

機能性を考えてシャツを選ぶなら、シワになりにくい素材を使用したシャツがよいでしょう。「形状記憶」「形態安定」などと呼ばれているシャツがそれに当たります。

・迷ったときのおすすめカラー

シャツの購入を考えているけれども、どんな色や柄を選んだらよいのかまったくわからない…そんな方には、まずシーンを選ばずに着られるホワイトやブルーのシャツがおすすめです。柄は、ビジネスではおとなしいものを選び、パーティーやカジュアルでは、太めのチェックやストライプなどを取り入れてもよいでしょう。

・シャツを購入する際に用意するもの

シャツをオーダーする際、お金以外に何か準備する必要はありません。ただし、用意しておくと役に立つものはあります。それは「普段着ているシャツ」です。これがあると、ご自身にぴったりの採寸でシャツを作れます。
MISQUEでも、有料になりますが、体にぴったりフィットするシャツを送っていただければ、採寸してフルオーダーシャツを作ることが可能です。シャツを送っていただければ、あとはネットですべて完結するので、ぜひ一度、フルオーダーシャツを体験してみてください。